ニュース一覧
- 2023/02/10
-
-
MotoGPセパンオフィシャルテスト 1日目
マレーシアのセパンでMotoGPクラスのオフィシャルテストが始まった。テストは現地時間の午前10時から午後6時までの8時間で行なわれ、3日間の予定で行なわれる。
初日のトップに立ったのはマルコ・ベゼッキ(ドゥカティ)。ベゼッキはセッション終了まで約10分となった54周目に1分58秒470のベストラップを記録した。...
- 2023/02/09
-
-
KRT WorldSBKが2023年シーズンの体制を発表
SBK(スーパーバイク世界選手権)に参戦するカワサキのファクトリーチーム、KRT WorldSBK(カワサキ・レーシングチーム・ワールドSBK)が2月8日に2023年シーズンの体制発表を行なった。
KRT WorldSBKは2023年シーズンも、ジョナサン・レイ、アレックス・ロウズの二人のライダーで挑み、レイにとってはタイトル奪還を目指すシーズンとなる。...
- 2023/02/02
-
-
SBKポルティマオテスト2日目
ポルトガルのポルティマオ(アウトドローモ・インテルナシオナル・ド・アルガルベ)で行なわれていたSBK(スーパーバイク世界選手権)のテストは2日間の日程を終了した。...
- 2023/02/01
-
-
SBKポルティマオテスト1日目
ポルトガルのポルティマオ(アウトドローモ・インテルナシオナル・ド・アルガルベ)でSBK(スーパーバイク世界選手権)のテストが1月31日よりスタート。テストは2日間の日程で行なわれる予定で、初日はマイケル・リナルディ(ドゥカティ)が1分39秒639でトップに立った。リナルディは2台のマシンを乗り換えながら75周を走行。73周目にベストラップを記録した。...
- 2023/01/27
-
-
SBKヘレステスト2日目
スペインのヘレスサーキットで行なわれていたSBK(スーパーバイク世界選手権)のテストは2日間の日程を終えた。...
- 2023/01/26
-
-
レッドブル・KTM・ファクトリー・レーシングが2023年体制を発表
MotoGPクラスに参戦するKTMのファクトリーチーム、レッドブル・KTM・ファクトリー・レーシングが1月26日に2023年のチーム体制を発表し、2023年シーズンを戦うライダーとマシンを公表した。KTMとしてはMotoGPクラス7年目となるシーズン、4年連続での起用となるブラッド・ビンダーと新加入のジャック・ミラーの体制となる。...
- 2023/01/26
-
-
SBKヘレステスト1日目
スペインのヘレスサーキットでSBK(スーパーバイク世界選手権)のテストが1月25日よりスタート。2023年初テストは2日間の日程で行なわれる予定で、初日はトプラク・ラズガットリオグル(ヤマハ)が1分38秒597でトップに立った。...
- 2023/01/26
-
-
プリマ・プラマック・レーシングが2023年の体制を発表
230126_MotoGP
プリマ・プラマック・レーシングが2023年の体制を発表
MotoGPクラスに参戦するドゥカティのサテライトチーム、プリマ・プラマック・レーシングが1月25日に2023年シーズンのチーム体制を発表した。2022年に引き続き、2023年もヨハン・ザルコとホルヘ・マルティンが参戦。マシンはドゥカティ・デスモセディチGP23となる。...
- 2023/01/23
-
-
ドゥカティのMotoGP&SBKファクトリーチームが2023年の体制を発表
ドゥカティのMotoGPファクトリーチームのドゥカティ・レノボ・チームとSBKファクトリーチームのアルバ.it - ドゥカティが、イタリアのマドンナ・ディ・カンピリオで行なわれた『カンピオーニ・イン・ピスタ』で2023年の体制発表を行なった。...
- 2023/01/17
-
-
モンスターエナジー・ヤマハがインドネシアで2023年チーム体制を発表
モンスターエナジー・ヤマハが2023年シーズンの先陣を切って、1月17日にチーム体制発表会を行なった。発表会はインドネシアの首都ジャカルタで開催されたヤマハネットワーク最大のディーラーミーティング、ヤマハ・インドネシア・モーター・マニュファクチャリングの『3Sディーラーミーティング』で行なわれ、ファビオ・クアルタラロとフランコ・モルビデリが2023年型YZR-M1のカラーリングを初公開した...
- 2022/11/20
-
-
SBK(スーパーバイク世界選手権)第12戦(最終戦)オーストラリア 3日目
SBK(スーパーバイク世界選手権)第12戦(最終戦)オーストラリアラウンドは、オーストラリアのフィリップアイランドサーキットでスーパーポールレース、レース2が開催された。
日曜日も朝から不安定な天候となり、SBKのウォームアップセッションはドライで行なわれたものの、SSPのウォームアップセッションはスタート直後に雨が振り出し、ウエットに。...
- 2022/11/19
-
-
SBK(スーパーバイク世界選手権)第12戦(最終戦)オーストラリア 2日目
SBK(スーパーバイク世界選手権)第12戦(最終戦)オーストラリアラウンドは、オーストラリアのフィリップアイランドサーキットで2日目のスーパーポール、レース1が開催された。...
- 2022/11/18
-
-
SBK(スーパーバイク世界選手権)第12戦(最終戦)オーストラリア 1日目
SBK(スーパーバイク世界選手権)第12戦(最終戦)オーストラリアラウンドが、オーストラリアのフィリップアイランドサーキットで行なわれた。前戦インドネシアに続いて2週連続の開催。オーストラリアラウンドは、昨年は新型コロナの影響で開催されず、2020年以来の開催となる。今年は例年の開幕戦ではなく、最終戦での開催となった。...
- 2022/11/13
-
-
SBK(スーパーバイク世界選手権)第11戦インドネシア 3日目
SBK(スーパーバイク世界選手権)第11戦インドネシアラウンドは、インドネシアのマンダリカ・ストリートサーキットでスーパーポールレース、レース2が開催された。
SBKのスーパーポールレースは気温34度、路面温度53度のドライコンディションの下、10周で争われた。...
- 2022/11/12
-
-
SBK(スーパーバイク世界選手権)第11戦インドネシア 2日目
SBK(スーパーバイク世界選手権)第11戦インドネシアラウンドは、インドネシアのマンダリカ・ストリートサーキットで2日目のスーパーポール、レース1が開催された。
スーパーポールは気温32度、路面温度48度のドライコンディションで行なわれ、トプラック・ラズガットリオグル(ヤマハ)がポールポジションを獲得した。...
- 2022/11/11
-
-
SBK(スーパーバイク世界選手権)第11戦インドネシア 1日目
SBK(スーパーバイク世界選手権)第11戦インドネシアラウンドが、インドネシアのマンダリカ・ストリートサーキットで行なわれ、アルバロ・バウティスタ(ドゥカティ)が初日総合トップに立った。...
- 2022/11/09
-
-
MotoGPバレンシアオフィシャルテスト
2023年シーズンに向けたMotoGPクラスのオフィシャルテストが、最終戦の2日後、スペインのバレンシア、リカルド・トルモサーキットで行なわれた。
テストは1日のみで現地時間の9時30分から17時30分の8時間の走行時間で行なわれ、各メーカー、2023年仕様のエンジン、車体、エアロパーツなどを装備したプロトタイプマシンを持ち込み、テストを行なった。...
- 2022/11/09
-
-
2023年SBK暫定カレンダー発表
SBK(スーパーバイク世界選手権)の2023年シーズン暫定カレンダーが発表された。
2023年は開幕戦がオーストラリアに戻り、フィリップアイランドで2月24日に開幕。全12戦での開催が予定されているが、最終戦の開催地は未定となっている。...
- 2022/11/07
-
-
MotoGP第20戦(最終戦)バレンシアGP MotoGP決勝
MotoGP第20戦(最終戦)バレンシアGP、MotoGPクラスは、スペインのバレンシア、リカルド・トルモサーキットで決勝レースを行ない、アレックス・リンス(スズキ)が優勝した。
MotoGPクラスの決勝レースは気温27度、路面温度32度のドライコンディションの下、27周で争われた。...
- 2022/11/07
-
-
MotoGP第20戦(最終戦)バレンシアGP Moto2決勝
MotoGP第20戦(最終戦)バレンシアGP、Moto2クラスは、スペインのバレンシア、リカルド・トルモサーキットで決勝レースを行ない、ペドロ・アコスタ(カレックス)が優勝した。
Moto2クラスの決勝レースは気温22度、路面温度27度のドライコンディションの下、25周で争われた。...