ニュース一覧
- 2022/02/04
-
-
モンスター・エナジー・ヤマハMotoGPが連覇に向けて始動
モンスター・エナジー・ヤマハMotoGPは、2月4日にオンラインによるチームプレゼンテーションを行なった。...
- 2022/02/03
-
-
MotoGPセパン・シェイクダウンテスト終了
マレーシアのセパンで行なわれていたMotoGPクラスのシェイクダウンテストは3日間の日程を終えた。
シェイクダウンテストは各ファクトリーチームのテストライダーが、新型マシンのシェイクダウンを行ない、オフィシャルテストの前にマシンのチェックと開発テストプログラムをメインとした走行枠だが、コンセッションを持つメーカーとMotoGPルーキーライダーがこれに加わることができる。...
- 2022/01/28
-
-
KTMが2022年MotoGPチーム体制を発表
MotoGPクラスに参戦するレッドブル・KTM・ファクトリー・レーシングとテック3・KTM・ファクトリー・レーシングは、1月27日に2022年シーズンの参戦体制を発表。新型コロナの感染拡大を考慮して、実際の発表会ではなく、バーチャルローンチとして発表された。...
- 2022/01/28
-
-
SBKヘレステスト
SBK(スーパーバイク世界選手権)のプライベートテストがスペインのヘレスサーキットで1月26日、27日の二日間行なわれた。テストに参加したのはカワサキとホンダのSBKファクトリーチームとカワサキサテライトのプセッティレーシング。また、SSP(スーパースポーツ世界選手権)のMVアグスタ、カワサキ系チームもテストを行なった。...
- 2022/01/26
-
-
2022年暫定SBKエントリーリスト発表
2022年シーズンのSBK(スーパーバイク世界選手権)の暫定エントリーリストが1月25日付けでFIMより発表された。
SBKではライダー未定の1枠を含んで、24名がエントリー。昨年のチャンピオンのトプラック・ラズガットリオグル(ヤマハ)はゼッケン1番を付けて参戦。ジョナサン・レイ(カワサキ)は65番のゼッケンに戻り、タイトル奪還を目指す。...
- 2022/01/25
-
-
ウィズユー・ヤマハ・RNFがイタリアでチーム体制発表会を開催
『WithU Yamaha RNF MotoGP Racing Team(ウィズユー・ヤマハ・RNF)』が1月24日、イタリアのヴェローナにあるフィラーモニコ劇場でチーム発表会を開催した。...
- 2021/11/26
-
-
2022年SBK暫定カレンダー
2022年のSBK(スーパーバイク世界選手権)の暫定カレンダーが発表された。2022年は全13戦での開催が予定されているが、その内1戦は開催地、開催日程共に未定となっている。...
- 2021/11/21
-
-
SBK(スーパーバイク世界選手権)第13戦インドネシア 3日目
SBK(スーパーバイク世界選手権)第13戦(最終戦)インドネシアラウンドは、インドネシアのマンダリカ・ストリートサーキットでレース1、レース2が開催された。...
- 2021/11/20
-
-
SBK(スーパーバイク世界選手権)第13戦インドネシア 2日目
SBK(スーパーバイク世界選手権)第13戦インドネシアラウンドは、インドネシアのマンダリカ・ストリートサーキットで2日目のスーパーポールが開催されたが、SBKのレース1は豪雨による視界不良のため、レース開始がディレイとなり、最終的に延期の決定が下され、最終日のスーパーポールレースの代わりにレース1を実施、その後、予定どおりレース2を行なう決勝2レース制となった。...
- 2021/11/20
-
-
MotoGPヘレスオフィシャルテスト2日目
スペインのヘレスサーキットで行なわれていたMotoGPクラスのオフィシャルテストは2日間の日程を終えた。
2日目のテストは気温20度、路面温度20度のドライコンディションで行なわれ、フランチェスコ・バニャーヤ(ドゥカティ)が1分36秒872のトップタイムを記録。2日間総合でもトップでテストを終えた。...
- 2021/11/19
-
-
SBK(スーパーバイク世界選手権)第13戦インドネシア 1日目
SBK(スーパーバイク世界選手権)第13戦インドネシアラウンドが、インドネシアのマンダリカ・ストリートサーキットで行なわれ、トプラック・ラズガットリオグル(ヤマハ)が1分34秒230で初日総合トップに立った。...
- 2021/11/19
-
-
MotoGPヘレスオフィシャルテスト1日目
スペインのヘレスサーキットで、MotoGPクラスの2022年シーズンに向けたオフィシャルテストが始まった。
テストは2日間の予定で行なわれ、初日は中上 貴晶(ホンダ)が68周を回り、1分37秒313でトップに立った。
2番手に1分37秒356でヨハン・ザルコ(ドゥカティ)、3番手に1分37秒402でエネア・バスティアニーニ(ドゥカティ)。...
- 2021/11/17
-
-
世界グランプリの暫定エントリーリスト第一弾が発表
FIM(国際モーターサイクリズム連盟)は11月16日にFIM グランプリ世界選手権(世界グランプリ)の2022年シーズンのエントリーリストを発表した。MotoGPクラスに12チーム24名、Moto2クラスとMoto3クラスに各15チーム30名のライダーが参戦。3クラス計84名のライダーがエントリーリスト第一弾に名を連ねた。...
- 2021/11/15
-
-
MotoGP第18戦(最終戦)バレンシアGP MotoGP決勝
MotoGP第18戦(最終戦)バレンシアGP、MotoGPクラスは、スペインのバレンシア、リカルド・トルモサーキットで決勝レースを行ない、フランチェスコ・バニャーヤ(ドゥカティ)が優勝した。
MotoGPクラスの決勝レースは気温20度、路面温度23度のドライコンディションの下、27周で争われた。...
- 2021/11/15
-
-
MotoGP第18戦(最終戦)バレンシアGP Moto2決勝
MotoGP第18戦(最終戦)バレンシアGP、Moto2クラスは、スペインのバレンシア、リカルド・トルモサーキットで決勝レースを行ない、ラウル・フェルナンデス(カレックス)が優勝した。...
- 2021/11/15
-
-
MotoGP第18戦(最終戦)バレンシアGP Moto3決勝
MotoGP第18戦(最終戦)バレンシアGP、Moto3クラスは、スペインのバレンシア、リカルド・トルモサーキットで決勝レースを行ない、チャビエル・アルティガス(ホンダ)が優勝した。
Moto3クラスの決勝レースは気温19度、路面温度19度のドライコンディションの下、23周で争われた。...
- 2021/11/14
-
-
MotoGP第18戦(最終戦)バレンシアGP Moto2 2日目予選
MotoGP第18戦(最終戦)バレンシアGP、Moto2クラスは、スペインのバレンシア、リカルド・トルモサーキットで2日目の予選を行ない、シモーネ・コルシ(MVアグスタ)が1分34秒956でポールポジションを獲得した。...
- 2021/11/14
-
-
MotoGP第18戦(最終戦)バレンシアGP MotoGP 2日目予選
MotoGP第18戦(最終戦)バレンシアGP、MotoGPクラスは、スペインのバレンシア、リカルド・トルモサーキットで2日目の予選を行ない、ホルヘ・マルティン(ドゥカティ)が1分29秒936でポールポジションを獲得した。...
- 2021/11/14
-
-
MotoGP第18戦(最終戦)バレンシアGP Moto3 2日目予選
MotoGP第18戦(最終戦)バレンシアGP、Moto3クラスは、スペインのバレンシア、リカルド・トルモサーキットで2日目の予選を行ない、ペドロ・アコスタ(KTM)が1分38秒668でポールポジションを獲得した。...
- 2021/11/13
-
-
MotoGP第18戦(最終戦)バレンシアGP Moto2 1日目フリー走行
MotoGP第18戦(最終戦)バレンシアGP、Moto2クラスは、スペインのバレンシア、リカルド・トルモサーキットで1日目の2回のフリー走行を行ない、レミー・ガードナー(カレックス)が1分35秒857で初日総合トップに立った。
Moto2クラスのフリー走行1日目はFP1はウエット、FP2はドライコンディションで行なわれた。...