ニュース一覧
2023/04/02
全日本RR第1戦もてぎ【JSB1000レース2】中須賀克行が圧巻のダブルウイン
全日本ロードレース選手権開幕戦JSB1000クラスのレース2は中須賀克行(YAMAHA FACTORY RACING TEAM)が優勝した。
曇天で始まった最終日。風は冷たく、不穏な黒い雲も見え隠れしていたものの、薄陽も射す微妙な天候。最高峰クラスのレース2はレース1よりも5周多い20周という周回数が設定された。...
2023/04/02
全日本RR第1戦もてぎ【ST600決勝】井手翔太が激戦を制する
全日本ロードレース選手権開幕戦ST600クラスは井手翔太(AKENO SPEED)が優勝した。
曇天で始まった日曜日。ST600クラスがスタートすることには薄陽が射し、気持ちのいいレース日よりになった。
優勝候補の一角、羽田太河(TN45withMotoUPRacing)は昨年のペナルティ消化でピットスタートを科せられる。...
2023/04/02
全日本RR第1戦もてぎ【J-GP3決勝】尾野弘樹が堂々のポールtoウイン
全日本ロードレース選手権開幕戦もてぎのJ-GP3クラスは尾野弘樹(P.MU 7C GALESPEED)が優勝した。
練習走行日から好天が続き、昼間は気温も上昇していた。しかし日曜日は朝から曇天。気温の上がり方も鈍かった。そんな中、J-GP3クラスは10時10分に18周の決勝レースをスタートさせた。...
2023/04/02
MotoGP第2戦アルゼンチンGP MotoGP2日目スプリントレース
MotoGP第2戦アルゼンチンGP、MotoGPクラスは、アルゼンチンのアウトドロモ・テルマス・デ・リオ・オンドででティソ・スプリント(スプリントレース)が行なわれた。...
2023/04/02
MotoGP第2戦アルゼンチンGP Moto2 2日目予選
MotoGP第2戦アルゼンチンGP2日目Moto2クラス予選は、アルゼンチンのアウトドロモ・テルマス・デ・リオ・オンドで行われた。
午前に行われたフリー走行3は路面が濡れている場所も残るコンディションで、気温17度、路面温度21度で行われた。フリー走行1、2を上回るタイムは記録されず、トップはアロンソ・ロペス(ボスコスクロ)の1分44秒940だった。...
2023/04/02
MotoGP第2戦アルゼンチンGP Moto3 2日目予選
MotoGP第2戦アルゼンチンGP2日目 Moto3クラスは、アルゼンチンのアウトドロモ・テルマス・デ・リオ・オンドで行われた。...
2023/04/02
MotoGP第2戦アルゼンチンGP MotoGP 2日目予選結果
MotoGP第2戦アルゼンチンGP MotoGP2日目予選は、アルゼンチンのアウトドロモ・テルマス・デ・リオ・オンドで行われた。...
2023/04/01
全日本RR第1戦もてぎ【JSB1000レース1】中須賀克行が新シーズン1レース目を制し24連勝
全日本ロードレース選手権開幕戦もてぎのJSB1000クラス決勝レース1は中須賀克行(YAMAHA FACTORY RACING TEAM)が優勝した。
土曜日の午前中に予選、午後にはレース1を迎えたJSB1000クラス。少し風はあるものの、好天に恵まれた。好スタートを切ってホールショットを奪ったのは水野涼(Astemo HondaDream SI...
2023/04/01
全日本RR第1戦もてぎ【ST1000予選】國井勇輝がコースレコード更新でポールポジション
全日本ロードレース選手権開幕戦ST1000クラス予選は國井勇輝(SDG Motor Sports RT HARC-PRO.)がトップタイムをマークした。
ディフェンディングチャンピオンの渡辺一馬(Astemo HondaDream SI Racing)、元GPライダー高橋裕紀(JAPAN POST HondaDream...
2023/04/01
全日本RR第1戦もてぎ【ST600予選】芳賀涼大がキャリア初ポールポジション
全日本ロードレース選手権ST600クラス予選は芳賀涼大(WORK NAVI Nitro Racing)がポールポジションを獲得した。
昨年のチャンピオン、荒川晃大はST1000クラスにスイッチ。ゼッケン1番不在のシーズン。木曜日、金曜日と二日間の練習走行日が設けられたが、二日間共に10台から12台がトップから1秒以内と、今季も混戦になることを予感させていた。...
2023/04/01
全日本RR第1戦もてぎ【JSB1000予選】岡本裕生がJSB初ポールポジション
全日本ロードレース選手権開幕戦もてぎJSB1000クラス予選は岡本裕生(YAMAHA FACTORY RACING TEAM 2)が制した。
今季からバイオ燃料を使用。新たな時代の幕開けを感じさせる。さらに昨年はケガでまともな戦いができなかったホンダのエース、名越哲平(SDG Honda Racing)が復調。BSBから水野涼(Astemo HondaDream SI...
2023/04/01
全日本RR第1戦もてぎ【J-GP3予選】ディフェンディングチャンピオン尾野弘樹が予選1位
全日本RR選手権開幕戦もてぎのJ-GP3クラス予選は尾野弘樹(P.MU 7C GALESPEED)が制してポールポジションを獲得した。
通常よりも一日早い木曜日から走行が始まった開幕戦。二日間の練習走行は、木内尚汰(Team Plusone)、彌榮郡(MARUMAE with Club PARIS)といった若手が積極的にタイムを出す。...
2023/04/01
MotoGP第2戦アルゼンチンGP MotoGP 1日目フリー走行
MotoGP第2戦アルゼンチンGP、MotoGPクラスは、アルゼンチンのアウトドロモ・テルマス・デ・リオ・オンドで1日目の2回のフリー走行を行ない、アレイシ・エスパルガロ(アプリリア)が初日総合トップに立った。...
2023/04/01
MotoGP第2戦アルゼンチンGP Moto2 1日目フリー走行
MotoGP第2戦アルゼンチンGP、Moto2クラスは、アルゼンチンのアウトドロモ・テルマス・デ・リオ・オンドで共に40分のフリー走行を2回行った。1回目は雨の中、気温24度、路面温度27度ウェットコンディションから始まり、徐々にドライへ変わった。2回目は、曇り、気温25度、路面温度31度で行われた。...
2023/04/01
MotoGP第2戦アルゼンチンGP Moto3 1日目フリー走行
MotoGP第2戦アルゼンチンGP、Moto3クラスは、アルゼンチンのアウトドロモ・テルマス・デ・リオ・オンドで1日目の2回のフリー走行を行ない、が佐々木歩夢(ハスクバーナ)が初日総合トップに立った。...
2023/04/01
SBKカタルニアテスト
SBK(スーパーバイク世界選手権)のテストが、スペインのバルセロナ‐カタルニアサーキットで2日間開催され、アルバロ・バウティスタ(ドゥカティ)が総合トップでテストを終えた。
バウティスタは初日にトップタイムを記録。2日目の午前中に転倒を喫したものの、2日目も1分40秒459のファステストを記録した。...
2023/03/31
好調のドゥカティ28戦連続表彰台なるか?
初戦ポルトガルGPでフランチェスコ・バニャーヤ(ドゥカティ)が優勝し、マルコ・ベゼッキが3位表彰台となったドゥカティは、現在27戦連続表彰台ライダーを輩出している。第2戦アルゼンチンGPでヨハン・ザルコ、ホルヘ・マーティン、フランチェスコ・バニャーヤ、ファビオ・ディ・ジャンアントニオ、アレックス・マルケス、ルカ・マリーニ、マルコ・ベゼッキのいずれかの選手が表彰台にあがれば、ドゥカティは連続表...
2023/03/27
マルク・マルケスがアルゼンチンGPを欠場
レプソル・ホンダチームは、3月27日にマルク・マルケスが次戦アルゼンチンGPを欠場することを発表した。...
2023/03/27
MotoGP第1戦ポルトガルGP MotoGP決勝
MotoGP第1戦ポルトガルGP、MotoGPクラスは、ポルトガルのポルティマオ(アウトードロモ・インターナショナル・ド・アルガルベ)で決勝レースを行ない、フランチェスコ・バニャーヤ(ドゥカティ)が優勝した。
MotoGPクラスの決勝レースは気温22度、路面温度36度のドライコンディションの下、25周で争われた。...
2023/03/27
MotoGP第1戦ポルトガルGP Moto2決勝
MotoGP第1戦ポルトガルGP、Moto2クラスは、ポルトガルのポルティマオ(アウトードロモ・インターナショナル・ド・アルガルベ)で決勝レースを行ない、ペドロ・アコスタ(カレックス)が優勝した。
Moto2クラスの決勝レースは気温21度、路面温度31度のドライコンディションの下、21周で争われた。...