ニュース一覧
2023/04/26
MotoGP第4戦スペインGPプレビュー
MotoGP第4戦スペインGPがスペインのヘレス・サーキット‐アンヘル・ニエトで開催される。スペインGPの舞台であるヘレスサーキットは、全長4.42km、右コーナーが8、左コーナー5、直線が607mと、ストレートが短く、コーナーが連続する中低速のテクニカルなサーキットだ。...
2023/04/24
SBK(スーパーバイク世界選手権)第3戦オランダ 3日目
SBK(スーパーバイク世界選手権)第3戦オランダラウンドは、オランダのアッセン(サーキット・ファン・ドレンテ)でスーパーポールレース、レース2が開催された。...
2023/04/23
全日本RR第2戦鈴鹿2&4【JSB1000レース2】王者中須賀克行が開幕4連勝
全日本ロードレース選手権第2戦鈴鹿2&4の決勝レース2は中須賀克行(YAMAHA FACTORY RACING TEAM)が優勝、開幕4連勝を達成した。
鈴鹿2&4の最終日。澄み渡る青空の下、16周の決勝レース2が行なわれた。7番グリッドの名越哲平(SDG Honda Racing)が抜群のスタートを決めてホールショットを奪い、2番手に水野涼(Astemo HondaDream...
2023/04/23
SBK(スーパーバイク世界選手権)第3戦オランダ 2日目
SBK(スーパーバイク世界選手権)第3戦オランダラウンドは、オランダのアッセン(サーキット・ファン・ドレンテ)で2日目のスーパーポール、レース1が開催された。
SBKは午前中のFP3がウエットとなり、レミー・ガードナー(ヤマハ)がトップタイムを記録したが、フリー走行総合ではアルバロ・バウティスタ(ドゥカティ)が総合トップとなる。...
2023/04/22
全日本RR第2戦鈴鹿2&4【JSB1000レース1】中須賀克行がレース後半で逆転優勝
全日本ロードレース選手権第2戦鈴鹿2&4の決勝レース1は中須賀克行(YAMAHA FACTORY RACING TEAM)が優勝した。
エントリー70台のうち、予選を通過した44台のフルグリッドで迎えたレース1。午前中の予選と同様に風は強いものの、晴れてドライコンディションの中、14周の戦いがスタート。ホールショットは、中須賀、岡本裕生(YAMAHA FACTORY RACING...
2023/04/22
全日本RR第2戦鈴鹿2&4【JSB1000予選】中須賀克行がダブルポール獲得
全日本ロードレース第2戦鈴鹿2&4の予選は中須賀克行(YAMAHA FACTORY RACING TEAM)が制した。
4輪との併催レース。2輪は最高峰クラスのJSB1000クラスのみの開催。それでも鈴鹿8耐の参戦権をかけた8耐トライアルが設定されたこともあり、参加台数は70台に膨れた。
2組に分かれてのタイムアタック。A組は絶対王者の中須賀克行(YAMAHA...
2023/04/22
SBK(スーパーバイク世界選手権)第3戦オランダ 1日目
SBK(スーパーバイク世界選手権)第3戦オランダラウンドが、オランダのアッセン(サーキット・ファン・ドレンテ)で行なわれ、アルバロ・バウティスタ(ドゥカティ)が初日総合トップに立った。
初日のセッションはFP1、FP2共にドライコンディションで行なわれ、バウティスタはFP1、FP2共にトップタイムを記録。FP2で記録した1分34秒316で初日総合トップに立った。...
2023/04/17
MotoGP第3戦アメリカズGP MotoGP決勝
MotoGP第3戦アメリカズGP、MotoGPクラスは、アメリカのサーキット・オブ・ジ・アメリカズで晴天の中、気温22度、路面温度43度というコンディションで行なわれた。...
2023/04/17
MotoGP第3戦アメリカズGP Moto2決勝
MotoGP第3戦アメリカズGP、Moto2クラスは、アメリカのサーキット・オブ・ジ・アメリカズで快晴の中、気温19度、路面温度36度というコンディションで行なわれ、トニー・アルボリーノ(カレックス)との一騎打ちを制したペドロ・アコスタ(カレックス)が優勝した。...
2023/04/17
MotoGP第3戦アメリカズGP Moto3決勝
MotoGP第3戦アメリカズGP、Moto3クラスは、アメリカのサーキット・オブ・ジ・アメリカズで快晴の中、気温18度、路面温度32度というコンディションで行なわれた。
ディエゴ・モレイラ(KTM) がスタートを決めトップで1コーナーへ。 佐々木歩夢(ハスクバーナ)、ジャウマ・マシア(ホンダ)の順で2コーナーを抜ける中、イバン・オルトラ(KTM)...
2023/04/16
MotoGP第3戦アメリカズGP MotoGP 2日目スプリントレース
MotoGP第3戦アメリカズGP MotoGP2日目ティソ・スプリントは、アメリカのサーキット・オブ・ジ・アメリカズで行なわれた。
午後に行われたティソ・スプリントは晴れ、気温30度、路面温度45度のドライコンディションで10周行なわれ、フランチェスコ・バニャーヤ(ドゥカティ)が優勝した。...
2023/04/16
MotoGP第3戦アメリカズGP MotoGP 2日目予選
MotoGP第3戦アメリカズGP MotoGP2日目予選は、アメリカのサーキット・オブ・ジ・アメリカズで行なわれた。...
2023/04/16
MotoGP第3戦アメリカズGP Moto2 2日目予選
MotoGP第3戦アメリカズGP2日目Moto2クラス予選は、アメリカのサーキッ
ト・オブ・ジ・アメリカズで行われた。
午前に行なわれたフリー走行3は路面が濡れている場所も残るが、概ねドライコンディションのなか、気温21度、路面温度24度で行なわれた。上位勢はFP1、2のタイムを更新し、トップはフィリップ・サラッチ(カレックス) の2分9秒385だった。...
2023/04/16
MotoGP第3戦アメリカズGP Moto3 2日目予選
MotoGP第3戦アメリカズGP2日目 Moto3クラスは、アメリカのサーキット・オブ・ジ・アメリカズで行なわれた。...
2023/04/15
MotoGP第3戦アメリカズGP MotoGP プレビュー
MotoGP第3戦アメリカズGPがアメリカのCOTA(サーキット・オブ・ジ・アメリカズ)で開催される。
2013年に初開催したアメリカズGPは、Covid-19パンデミックの影響でキャンセルされた2020年を除き、今年で10回目の開催となる。...
2023/04/06
MotoE カタルニアテスト
スペインのバルセロナ‐カタルニアサーキットでMotoEクラスのプレシーズンテストが3日間の日程で行なわれた。
今シーズンからドゥカティ製の電動バイク、V21LがオフィシャルマシンとなるMotoEクラス。3月上旬のヘレスでのテストは天候に恵まれなかったものの、カタルニアでは3日間通じて天候にも恵まれ、最終日には7周のレースシミュレーション(模擬レース)も行なわれた。...
2023/04/03
MotoGP第2戦アルゼンチンGP MotoGP決勝
MotoGP第2戦アルゼンチンGP、MotoGPクラスは、アルゼンチンのアウトドロモ・テルマス・デ・リオ・オンドで気温18度、路面温度21度、雨の降るウェットコンディションで行われた。...
2023/04/03
MotoGP第2戦アルゼンチンGP Moto2決勝
MotoGP第2戦アルゼンチンGP、Moto2クラスは、アルゼンチンのアウトドロモ・テルマス・デ・リオ・オンドで行われた。気温18度、路面温度21度、ウェットコンディションの中、8番グリッドでスタートしたトニー・アルボリーノ(カレックス)が優勝した。...
2023/04/03
MotoGP第2戦アルゼンチンGP Moto3決勝
MotoGP第2戦アルゼンチンGP、Moto3クラスは、アルゼンチンのアウトドロモ・テルマス・デ・リオ・オンドで行われた。雨の降るウェットコンディション、気温18度、路面温度20度で行われた。...
2023/04/02
全日本RR第1戦もてぎ【ST1000決勝】國峰啄磨vs.國井勇輝の一騎打ちを國峰が制する
全日本ロードレース選手権開幕戦ST1000は國峰啄磨(TOHO Racing)が優勝した。
オープニングラップから激しいトップ争いを開始したのは國井勇輝(SDG Motor Sports RT HARC-PRO.)と高橋裕紀(JAPAN POST HondaDream TP)。ここに國峰が加わり、3台でのバトルが開始。ホールショットを奪った國井が首位をキープしたまま周回を重ねる。...